× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
先日仕留めたタケノコメバルをお造りにします。
ウロコとワタを取り除き、頭を落とします。 3枚におろします。 皮を剥がします。 薄目に包丁を入れて器に盛り付けていきます。 完成です。 *中央のややピンクがかったお刺身は、ガシラのお刺身を使用しています。 にほんブログ村 PR |
先日釣ったガシラを超簡単に煮付けにします。
最初にウロコ、ワタ、エラを綺麗にとります。 身の部分に包丁を入れます。 調味料はコレだけです すき焼きのタレ4に対して水6、チューブの生しょうが5センチ程度を沸騰させ、魚を入れてキッチンペーパーで落とし蓋をします。 火が通ったら冷まして、味を染み込ませます。 食べる前にもう一度火にかけて煮立ったら完成です。 簡単に釣れて、美味しい!! ガシラは最高の食材ですね(^-^) にほんブログ村 |
先日釣った大型のガシラを薄造りにします。
今回はチョット豪華に姿盛りです。 ウロコ、ワタ、エラを綺麗にとります。 頭とシッポを残して3枚におろしていきます。 皮を剥がします ここまでできたら盛り付け準備 お皿に刺身のツマを写真のように敷きます。 お頭をツマの上に置きます。 大葉を置きます 刺身を飾り付けます 切り方はできるだけ薄く、斜めに包丁をいれて下さい。 ① ② ③ ④完成です。 ガシラの刺身は身がプリッ!プリッ!!で味も有り、最高に美味しかったです(^-^) 次回はガシラの煮付けをお届けいたします。 にほんブログ村 |
先日仕留めたアジを料理していきます。
今回は、アジの竜田揚げです。 アジを3枚におろし、皮を剥がします。 お好みのサイズにカットします。 ナイロン袋に入れます。 刻んだ大葉を混ぜ合わせます。 下の写真の調味料をナイロン袋に入れて混ぜ合わせます。 片栗粉を入れます。 170度の油で揚げます。 こんな感じになったら完成。 アツアツが最高!! にほんブログ村 |
先日仕留めたアジを料理していきます。
今回は、アジのネギポン酢です。 アジを3枚におろし、皮を剥がします。 刺身にします。 ポン酢と生ショウガを混ぜ合わせ、刺身に浸します。 刻みネギと炒りごまをてんこ盛り。 完成です。 文句なしに美味い!! にほんブログ村 |