× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
先日仕留めたアジを料理していきます。
今回は、アジのネギポン酢です。 アジを3枚におろし、皮を剥がします。 刺身にします。 ポン酢と生ショウガを混ぜ合わせ、刺身に浸します。 刻みネギと炒りごまをてんこ盛り。 完成です。 文句なしに美味い!! にほんブログ村 PR |
先日仕留めたデカアジを料理していきます。
今回はアジの塩焼きです。 ウロコ、ワタ、ゼイゴをとります。 胴体に包丁で十字の切れ目を入れます。 全体に塩をまぶします。 ヒレの部分は焦げやすいので、しっかりと化粧塩をします。 魚焼き器に入れて両面を焼きます。 焼き加減は表面に汁が出てくれば、中に火が通った合図です。 柔らかいのが好きな方は、このタイミングで完成です。 僕はしっかり焼いた方が好きなので、もう少し焼きます。 完成です。 アツアツが美味い!! にほんブログ村 |
12/28 深夜23:30頃
今年最後の釣りに行ってきました。 狙いはライトゲームでガシラ、メバル、アジですが、メインターゲットは前回の釣行の中で後半に釣果のあった、デカアジを仕留めることです。 ここ最近和歌山市の水軒から加太の大波止にかけて釣果情報が上がっているヒラアジの引きを満喫してみたいと思います。 ちなみにヒラアジの相場はというと・・・ 結構するんや~。 ポイントは情報にたよって、和歌山港周辺です。 気候のほうは 気温は4度ですが、風はほとんどありません。 潮は中潮の下げパターン 海水温は いいのか悪いのか・・・。 ポイントに到着して早速表層にいるアジを探します。 探し方は結構簡単・・・海面にヘッドランプをあてて赤い小さな反射光が有ればアジの可能性が高いです。 アジの眼の水晶体はライトに当たると赤く反射します。 やみくもにワームを投げるより、アジを探して、居るポイントに投げる方が釣果が上がると思います。 しかし、30分ほど探しましたが赤い小さな光を見つけることができませんでした。 はは~ん!!今夜は底やな!! (何の根拠も無い推測です。) じゃあ、前回釣果のあったポイントで底をワームで引いてみよう。 僕のリグは90%がキャロです。 釣れるから使ってるのか、こればかり使ってるのでヒット率が高いのか? 僕はわかりませんが、相性のよいリグです。 海に来てから、かれこれ4、50分たって、やっとワームを投入!! 完全に底を取ってから、大きくしゃくりあげ、ワームをフォールさせま・・・・グインッ!!オッなんか喰った!! この引き方は・・・前回の釣行でデカアジの引き方を知った僕は、すぐにわかりました。 クサフグ・・・でした_| ̄|○ 写真に撮るのも面倒なので画像はありません。 その後も・・・5~15センチ程度のクサフグの猛攻が続きます。 ワームの尻尾が噛み切られ、使いものになりません・・・イライラ・・・。 気分転換にタバコを一服。 ボーッと海を眺めていると・・・ 赤い小さな光!! アジ!! アジおるやん!! 表層におるやん!! すかさずワームを投入!! カウントダウンというか、着水してスグに喰いついてきました。 ええアジや~!! まだ赤い光が見えてるんで、再度ワーム投入!! 今度はカウントダウン5のスローリトリーブの途中でアタックしてきました!! これもいいアジやん!! 家族4人なんで、デカアジ4匹釣って帰るぞ~!! 同じパターンで・・・・ あと一匹で最低ノルマ達成。 先程まではママワームのグローカラーの2インチを使っていたのですが、確実に仕留めたいのでガルプサンドワームにチェンジ!! 予想的中!! きました~!! その後はピタリとアタリも無くなりストップフィッシング。 最終釣果は サイズがわかりにくいので、もうワンショット。 最大ジャスト30センチでした。 前回よりも少し小さいですが、年内最後の釣行でターゲットを仕留めることができて大満足の結果でした。 次回のブログ更新は年明けになりそうです。 内容は「アジ料理いろいろ」かな? 来年も懲りずに釣りに行きまくる予定です。 釣果があろうと、なかろうと今まで通り100%アップしていきますので、今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。 皆様、良いお年をお迎え下さい。 にほんブログ村 |
先日釣ったメバルとアジを刺身にして行きます。
まずはメバルの薄造りから。 ウロコと頭、ワタを取ります。 3枚におろします。 皮を剥がします。 できるだけ薄く、できるだけ斜めに包丁を入れます。 大葉の上にこんな風に並べていきます。 完成です。 続いてアジの刺身です。 ウロコ、頭を取り3枚におろします。 皮を剥がします。 小骨を全て抜きます。 一口サイズに包丁を入れます。 器に盛り付けていきます。 完成です。 新鮮な魚は刺身が一番!! にほんブログ村 |
12/21日 23:30ごろ、先日不調に終わったライトゲームのリベンジ戦に行ってきました。
今回の目標は2つあります。 僕のライトゲームでのターゲット、ガシラ、アジ、メバルのうち前回は小さいながらもガシラをゲットしたので、今回は残りの魚種を仕留めたい。 そうアジとメバルです!! 今回のコンディションは・・・ ありがたいことに風がほとんど無く、寒さを感じません。 そして潮は・・・大好きな中潮!! しかも上げパターン!! そして、一番気になるのは海水温・・・・ 前日よりも1度近く上がってる!! これは最近に無いベストコンディション。 ポイントに着いて早速今夜の釣れるパターンを探って行きます。 パターンは日によって違います・・・魚はロボットじゃないんでマニュアル通りやってても、釣れるとは限りません(基本を知っておくのは大事ですが・・・)。 まずはメバルを意識してのリグでスタートフィッシング。 型破りのいきなりガルプ!! 丹念に表層から中層を水平デッドスローリトリーブで引っ張ります。が、反応なし・・・。 次に五目ジグとミノーを数投づつ・・・。 コレでも無いようです・・・。 ならば、これは? ガシラ用に自作したキャロを使ったボトムフォール・・・ 生体反応あり!! クンッ、クンクン!! 大合わせをしないで少し待ってから巻き合わせをします。 のりました~。 今夜は僕のガシラパターンでメバルがきました!! さっきから気になっていたんやけど、海面がキラッと白く反射している・・・・なんやろ?・・・メバル?じゃ、なさそうです。でかいし・・・。 一つ目の目標をクリアしてほっとした僕はちょこっと休憩のつもりで、正体を確かめてみることにしました。 リグはコレを使用・・・ でた!! ガルプサンドワーム!! コレってもうエサ(イソメ)やん!! エサ釣りもする僕にはコレを使うことに、なんのためらいもありません・・・エサであろうと、疑似餌であろうと釣ることが大事なのです!! (一応、疑似餌ですが・・・) 着水させてカウントダウン5・・・ゆっくりと得体の知れない魚が泳いでいた層を引っ張ります。 クンッ!! 来た~!! ラインが急旋回!! アジか?・・・アジは喰ったら急旋回するけど・・・でも、メッチャ パワーあるし・・・。 その瞬間、ゾッとしたことが・・・リーダーが0.8号や!! 先日釣具屋で買ってしまって、無駄使いに終わらせたく無かったんで、必要もないのに繋いだんや~。 しかも、ドラグがガッチガチ・・・落ち着け・・・やり取りしながら、ドラグ調整・・・足元まで寄せた・・・後は抜き上げるだけ・・・お、重い!!上がるか!!・・・抜き上げ成功!! でかい!! 波止からのライトゲームでこんなでかいアジ釣ったこと無い!! 水面がまだキラキラしてる・・・チャンス!! ワームをチェンジ さっきと同じパターンでリトリーブ。 クンクンッ!!・・・喰った~!! ジーッとドラグがうなります!! さっきよりもパワーがある!! シーバス?・・・じゃないぞ!!・・・動きで分かる(気がする)・・・抜き上げ成功!! これもでかい!! 32センチの尺オーバー!! ちょっと水面が静かになり、数投してもアタリが・・・ない。 またまたワームをチェンジ。 この白のグラブでも、でかいアジを一本追加!! もう充分満足できたので、AM2:30ストップフィッシング。 今夜の釣果です。 前回と今回の2回の釣行で、この冬の僕のライトゲームターゲットを制覇!! ちなみに僕はアジング・メバリング・ガシラッシング等、一つの魚種だけに絞った釣りはしません・・・今、目の前にいる、ライトタックルで狙える魚を試行錯誤しながら釣ることが楽しいので・・・。 冬のライトゲームシーズン本格スタート!! にほんブログ村 |