忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/09 08:50 】 |
番外編 カンパチのアラと大根の煮付け
今回は番外編です。

釣った魚じゃないけど、すごく美味しかったのでご紹介いたします。



まずはカンパチのアラと大根を準備。



(目がコワイ・・・。)




沸騰したお湯に数秒くぐらせます。



10秒くらいでじゅうぶんです。
嫌な臭みが取れます。



次にそれを氷水に入れます。



この時に余分なワタや汚れを取ります。



そして調味料。
超簡単で美味しく作れる秘密兵器!!



これを水6~7:タレ4~3の割合で鍋にいれて火にかけます。
そしてしょうがを2絞り。



その間に大根を切ります。





鍋に大根とカンパチのアラを入れて煮込みます。





沸騰したしてきたら、弱火にしてキッチンペーパーで落としぶた。





大根にタレの色が染み込んできたら、火を止めて冷まして味を染み込ませます。



食べる前にもう一度火にかけて、温まったら完成。





お好みですが、刻みネギを大量にのっけると美味しいですよ!!





カンパチは波止からは、なかなか釣る事ができないので、波止釣り派の僕はスーパーで格安の時に買って作ります。



ちなみに、波止からでしたらカンパチの幼魚(シオ)なら釣ることができます。


下の写真は、僕の息子がのませ釣りで釣ったシオを刺身にしたものです。

PR
【2011/11/12 09:31 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオづくし
11/11に田野浦で釣ったタチウオで夕食を作りました。



一品目
タチウオの刺身



作り方は
3枚おろし~刺身
(お手数ですが気になる方は、下記アドレスをコピペして下さい)
http://fisheater.blog.shinobi.jp/Entry/26/

盛り付け方
http://fisheater.blog.shinobi.jp/Entry/29/


2品目
しょうがポン酢ネギまみれレモン風味



作り方の基本形は
http://fisheater.blog.shinobi.jp/Entry/46/

この基本形の途中でスライスレモンをひきます。



細かく刻んだ大葉をふりかけます。



あとは、基本形と同じ要領です。






タチウオの骨せんべい ガーリック風味と唐揚げガーリック風味



作り方の基本形は
骨せんべい
http://fisheater.blog.shinobi.jp/Entry/38/

唐揚げ
http://fisheater.blog.shinobi.jp/Entry/44/

油を熱する前に、ニンニクスライスを準備しておきます。



熱した油にニンニクスライスを入れます。



それからタチウオの骨を入れます。



唐揚げのほうも同じ要領です。
今回は骨せんべいの後に連続して揚げました。

*スライスガーリックは、揚げすぎると黒っぽくなり味もすごく苦くなりますのでご注意ください。




他は基本形と同じ要領です。




全部美味しくいただきました!!




本当は今回「ガシラづくし」をアップする予定だったのですが・・・。

それと最後の画像に写っている一番奥の料理はカンパチのアラと大根の煮付けです。
すごく安く買えたので作ってみました。
めちゃウマでしたので今度(釣った魚じゃないけど)番外編としてレシピを公開いたします。
【2011/11/11 22:25 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオのみりん干し
10/23に釣ったタチウオをみりん干しにしていきます。


先ずは3枚におろして適当な大きさに切ります。



海水程度の塩水に約15分程度付けます。







次はボールに醤油1、みりん1の割合で魚が浸る程度の量を入れます。

砂糖を大さじ2杯入れます。




約1時間漬け込みます。




タチウオをキッチンペーパーの上におき、余分な水分を取ります。



ゴマをふりかけて冷蔵庫で約1日



たまに裏返してあげると、乾きが早くなります。



オーブントースターで約10分で完成。




レモン汁を付けると美味さ倍増!!
アツアツが最高ですね。



【2011/10/24 19:59 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
白身魚(イシモチ)のムニエル 自家製タルタルソース添え
先日釣ったイシモチをムニエルにしていきます。




先ずは3枚おろし。



皮をはがします。
(はがさなくてもよい)




塩コショウで下味を付けます。




片栗粉を付けます。





熱したフライパンにバターとニンニクを入れます。




イシモチを入れて両面を焼きます。









焼けたら、皿にとります。






クラッシュアーモンドをふりかけます。





自家製タルタルソースをかけて出来上がり!!









【2011/10/23 10:45 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自家製タルタルソースの作り方
今回は白身魚のムニエルや魚のフライに相性抜群な自家製タルタルソースを作ります。

準備する物はゆで卵2個、マヨネーズ100~140g、砂糖2つまみ、塩コショウ少々、酢大さじ2杯、漬け物(キュウリがベスト)大さじ3杯、玉ねぎ1/4個。



ゆで卵をみじん切り





玉ねぎ、ピクルスをみじん切り。





これらをお酢、砂糖と一緒に容器に入れて混ぜます。




塩コショウで味を整えます。






適当な器に入れて完成。






魚のフライやムニエルに相性抜群!!


【2011/10/20 09:02 】 | 料理 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>