忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/09 11:59 】 |
タチウオのショウガポン酢ネギまみれ
先日釣った一本のタチウオを料理していきます。

タチウオのショウガポン酢ネギまみれ

ちょっと最近お刺身に飽きてきたところだったので、味を変えてみようと思い作ってみたところ、メチャうまでしたので是非お試しいただきたい一品です。


準備する物

タチウオの刺身


ポン酢




おろしショウガ




刻みネギ




作り方は超簡単!!


ポン酢 刺身が浸るぐらいの量を皿にとり、ショウガを3センチ程度入れて混ぜます。


それを刺身にぶっかけます。





約5分程度味を染み込ませます。


刻みネギを大量にのっけて完成。





刺身よりうまい!!

一匹分じゃたりない!!

うちの子たちは、「少なすぎる!!もっと食べたい!!」と言う程大人気でした。
PR
【2011/10/17 19:17 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの唐揚げ クラッシュピーナッツ和え
10/14の早朝にタチウオ6本を釣りました。

画像撮り忘れたので捌いたのが下の写真です。


今回は唐揚げにしていきたいと思います。

いただき物の、ピーナッツがあったのでクラッシュして和えてみます。


タチウオの身に塩コショウをします。

両面とも・・・。



次に一口サイズにカット。

揚げると縮むので、思ったサイズより少し大き目に切ります。







コレを油で揚げていきます。







ピーナッツをナイロン袋に適量。



叩き潰してクラッシュピーナッツにします。




揚がったタチウオの唐揚げにまぶします。





完成です。





超簡単!!

メチャうまでしたよ!!

刺身と骨せんべいも作りました。
【2011/10/15 20:16 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの香草焼
先日釣ったタチウオを香草焼にしていきます。

先ずは3枚におろしたタチウオの皮の部分に包丁で2本の切れ目を入れます。




コレを適当な大きさに切ります。




次に塩、コショウ、パセリ、セージ、ガーリックパウダーを適量まぶします。



両面とも・・・。




約5分間、味を染み込ませます。

次にオリーブオイルを熱したフライパンに入れます。



タチウオの皮の部分を上にして焼きます。



身の部分に適度な焦げ目がついたら裏返します。



綺麗な焼き色がついたら完成。



タチウオの香草焼でした。
【2011/10/13 17:46 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの天麩羅 梅肉・チーズロール
10/5に和歌山マリーナシティで仕留めたタチウオを天麩羅にしていきます。

ただ、ブログに書くからには3枚におろして適当な大きさに切って、天ぷら粉を付けて揚げるだけ・・・では面白くないので、今回は普段あまりやったことのないものに挑戦してみます。

チーズと梅肉をタチウオでロールして天麩羅にしていきます。


まずは、タチウオを3枚におろします。



梅干を適量用意します。



これをまな板の上で包丁で叩いてペースト状にします。



それから、スライスチーズを適量準備します。



これを重ねて適当な大きさに切ります。



タチウオの皮に包丁で2本の切り目を入れます。



梅肉ロールのほうには、ペーストを身の部分に塗りこみます。



これをクルクルと巻いて、爪楊枝で止めます。




チーズロールのほうには、タチウオの身の部分に塩コショウを適量振りかけて下味を付けます。



そして先ほどと同じ要領で、クルクルと巻いて爪楊枝で止めます。




こんな感じ。



これを天麩羅粉を付けて約170度の油で揚げます。



約3分で火が通ります。

油をしっかりときって・・・。




お皿に盛りつけて・・・。




出来上がり!!

骨せんべいも、ついでに作ったので一緒に盛りつけてみました。
【2011/10/05 18:55 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの骨せんべい
9/27に釣ったタチウオの骨をせんべいにしていきます。


最初に一言・・・釣った瞬間から仕込みが始まります。
釣ったらスグにエラにハサミを入れて首あたりの骨をパチンと切って、水バケツに入れて30分程度血抜きしてください。
この処理をするだけで、旨くなります。



先ずは、タチウオの背びれを料理バサミで切っていきます。



次に骨を一口サイズに切ります。




切った骨を海水程度の塩分の塩水に15分ぐらいつけてから、よく水分をとります。



水分が残っていると、揚げる時油がはねるので、気をつけてください。

約160度の油で揚げます。



最初は泡がブクブクとでますが、揚がってくると泡が出なくなります。


写真のような状態になったら、少しだけ火を強くして焼き色を付けます。



そして完成!!

揚げたては勿論、冷めても最高に美味い!!

タチウオの骨せんべい!!


【2011/09/28 22:01 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>