× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1/14 中潮 晴 風:北西6m
友人のお誘いで20:00頃、ロックフィッシュライトゲームに行ってきました。 今回は前半ガシラ、後半はメバルを仕留めたいと思います。 まずはキャロを使用して、ボトムフォールです。 スグにきました!! キーホルダーサイズのガシラちゃん。 やさしくリリース。 その後、同じアクションでワームを動かしていると・・・・。 ゴゴゴゴンッ!! ガシラでもメバルでもないゴツゴツしたあたりが!! よく引く!! ロッドが下に向かって締め込まれます!! その正体はコレ。 最初はクロソイかな?と思ったのですが、クロソイは僕自身も仕留めた経験があるので、釣行を中断して調べてみることにしました。 TwitterやWebを利用して調べてると、他の釣り人がよってきて・・・。 「おっ!タケノコやん!!」 「タケノコメバルやでコレ。」 「ベッコウゾイ(本名)は刺身したら美味いで~。」 とのことでした。 念のため、Webでタケノコメバル(ベッコウゾイ)を画像検索・・・・ ビンゴ!! タケノコメバルでした(^-^) 僕にとっては、初タケノコだったのでメチャ嬉しかったです!! メバルよりもファイトするので面白い!! 気持ちを切り替えて、ガシラを狙っていきます。 するとまた先ほどと同じゴツゴツしたあたりが!! きた~!! またまたタケノコメバル!! 連チャンでタケノコ~!! しかしタケノコ狩りはココまででした(^^;; その後、重た~いアタリがロッドを曲げ・・・上がってきたのは・・・。 ナマコ・・・ キモ過ぎ~!! 海にお帰りいただきました(´Д` ) 次に上がってきたのは・・・ モミジのようなヒトデちゃん。 魚はおらんのか? それから約半時間の沈黙があり・・・。 やっとお魚に出会えました。 小さッ!! 細ッ!! 即リリースです。 次のは・・・ ガシラはこれで終了。 次にメバルポイントに移動しましたが、前回に引き続きお留守のようでした。 今回はタケノコメバルをゲットできたので、満足のいく釣りができました(^-^) ベッコウゾイ(タケノコメバル)の名前の由来は、魚の模様にあるそうです。 べっ甲のような模様にも見えるし、タケノコの皮の模様にも見えますね。 にほんブログ村 PR |
|
トラックバックURL
|