× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2/23 23:00頃
和歌山市のマイポイントへ釣りにいきました。 今回は特にターゲットを絞り込まずに、現地でポイントの状態を見てから何を狙うか判断したいと思います。 ちなみに、ここで今まで釣った魚は多い順に・・・ メバル>ガシラ>アジ>シーバス>アイナメ=タケノコメバルです。 コンディションは・・・ 天気:曇り 風:北東7m 気温:8度 潮流:大潮の下げ(干潮1:48)~中潮の上げ 当日の朝から降った雨の影響で水が若干濁っています 波止際を見ると、表層にボラなどの稚魚が大量に群れをなして、流れに逆らって泳いでいます。サイズは2~3センチ程度です。 この状況から判断して・・・ まずはメバルかな? もしくはシーバス? 少し迷いましたが、手堅い方(釣り慣れた)、メバリングに決定。 今夜は風が強いので、飛距離を稼ぐためにフロートリグを選択。 ラインはナイロン5lb リーダーはフロロ5lb ジグヘッドは0.4g(フロートがスローに沈む重さ) ワームは波止際に付いた稚魚をイメージしてクリア系に決定 波止際に付いた稚魚は流れに逆らって泳いでいたので、ワームもそれと同じように下流にキャストして上流に向かって泳がせていきます。 自分では理にかなっている・・・と思っていたのですが、メバルは全く反応しません(^_^;) リトリーブ中に思ったこと・・・ いつもより水が濁っていると言う事はシーバス狙いにチェンジした方が釣れるかも・・・風も有るし・・・ 巻き終えたらシーバスタックルにチェンジしよう・・・と決断した瞬間!! ゴツンッ!! うわ!! 何か喰った!! 結構強い締め込みです!! 水面に魚影が反射!! うわ!!銀色や!! シーバスやん!! ウルトラライトタックルなので、慎重にやり取り・・・・ 前回の反省点(抜き上げ失敗)を活かして、ランディングネットを使って・・・・ ゲット~!! サイズは約40センチ程度 写真下手ですみません・・・・ 尾ビレまで写ってませんでした(^_^;) 何か複雑な気持ち・・・(^_^;) その後シーバスタックルにチェンジして、いろんなパターンを試しましたが、全く反応無しです。 1時間~1時間半試行錯誤を繰り返しましたが、シーバスは断念する事にしました。 再度メバリングにチャレンジしましたが、リリースサイズが一匹釣れただけでした。 釣りって行くたびに、色んな課題が出て来ますね。 自然(命のある生き物)相手ですから、杓子定規には行かないのは当然ですね。 次回こそ頑張ります(^-^)/ 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
|