× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2/27 23:00頃
和歌山市内のマイポイントへ釣りに行ってきました 今回も前回同様、ターゲットを絞り込まずにやってみたいと思います。 コンディションは・・・ 天気:曇り 気温:0度~マイナス2度 風:北東 体感3m(予報は5m) 潮:小潮(下げ潮) ポイントの状況は・・・ まずは波止際をチェック。 今夜は魚の稚魚の群れは少ないです。 次に潮の流れる方向をチェック。 フロートリグのフロートを足元に落として確認します。 右から左ですが、流れが速すぎる(^_^;) 風はほとんど感じられない。 魚のライズチェック・・・シーバス?らしきライズと時折り チャポッ!!・・・チャポッ!!とシーバスよりも小さい魚のライズ音が聞こえます。 もしかしてメバル? 来る前は、手堅くガシラから釣ろうかなと考えていましたが、表層が賑やかな感じなのでガシラはやめて、表層での釣りをする事に決定しました。 さて、何をメインで釣るか? やはりメバルですね(^_^) ただし、 先日からシーバスの釣果も出ているポイントなのでシーバスが喰っても仕留められるタックルでメバルを狙いたいと思います。 PEライン1号に2.5号のリーダーをセット。(メバル専門でやるなら太すぎですね) 表層を狙い打ちするために、ルアーはフローティングミノーを選択。 ルアーのサイズはメバルメインのため、小さ目の50ミリでスタートです。 しかし流れが速い・・・ キャストして流れに任せてナチュラルドリフト・・・ 時折りトゥイッチアクションを入れたり、入れなかったり・・・・ ようするに適当にやってると・・・・ 喰って来ました(^_^) フローティングミノーでメバルちゃん ハードルアーでメバル釣れた時、テンション上がるのって僕だけかな? その後もスグに 今夜はメバルが浮いているってことですね(^_^) その後、ひったくるようなアタリが!! メバルじゃ無いってスグにわかりました。 慎重にランディング 小さいですがシーバスです(^_^) 35センチ有るか無いか・・・ 立て続けに3匹も釣れたので、今夜はいけるぞ!!と思ったのですが、ここからが渋かったです・・・・。 約1時間半の試行錯誤の末、ジグヘッドリグに変更しました。 途端にヒット!! この引きはシーバス!! 着水してリトリーブしようとしたら、既に喰いついていました(^_^;) もう少し大きいのが釣りたいけど、メバルも釣れる小さいルアーやワームじゃ、難しいですよね(^_^;) その後は、メバルを一匹だけ追加して終了しました。 小さッ!! 即海にお帰りいただきました。 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
|