× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1/27 21:30頃
友人T氏とライトゲームに行ってきました。 ターゲットは最近まずまずの釣果が出せているメバルです。 天候:曇り 気温:5度 風:北西3m 潮:中潮の下げ 実は今シーズンのメバリングですが、全て上げ潮での釣行でした。 今回は初の下げ潮・・・ よくメバルは上げ潮がいいと耳にしますが、実際はどうなのか確認してみました。 まずはフロートリグでスタートフィッシング!! フロートに0.4gのジグヘッドを装着してスローシンキングで表層から中層付近を攻めていると・・・ ココココンッ!! グググググッ!! メバルだとすぐにわかるアタリがきました!! 上がってきたのは・・・ まずまずのサイズのメバルでした。 釣れるやん・・・下げ潮でも(^-^) スタート直後にキープサイズのメバルを仕留めて浮かれていたのですが、ここからが大変でした。 何をやってもアタリがありません(´Д` ) 思考錯誤して導き出した答えは・・・ボトムフィッシング。 しかしボトムを攻めていると案の定きたのはこれ・・・ しかも微妙なサイズです。 次こそ!! 立て続けに・・・ 予想通りの展開です(´Д` ) 小さッ!! 即リリース!! ボトムフィッシングはあきらめて、再度中層付近を0.4gのジグヘッドで通していると・・・ やっときました~(^-^) しかし、後が続かない~!! フッキングまで持ち込めないアタリが数回あり・・・。 上げ潮の時は一匹釣れると立て続けに喰ってきますが、今夜(下げ潮)はなかなか続きません。 時間が半時間程経過して・・・ 超スモールサイズのメバルです(´Д` ) きびしい~!! そして終了間際に・・・ アシストフックにスレ掛かり(´Д` ) 最終結果 メバル5匹(内リリース2匹) ガシラ6匹(オールリリース) ちなみに、今回同行した友人T氏はメバルでは無いのですが、泣き尺サイズのガシラをGETしていました。 写真だとサイズがわかり難いかな~? 下げ潮でのメバリング検証結果 釣れないコトは無いですが、上げ潮のように二桁釣果は難しい・・・かな? 僕が下手なだけかもしれないですね? 誰かメバリングの下げ潮パターンで好釣果を出す方法知りませんか?(^-^)/ 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
|
トラックバックURL
|