× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
今日(1/28)釣ったメバルを料理していきます。
今回は今まで作ったコトの無いメバルの塩釜焼きを試験的に作ってみました。 まずはウロコ、エラ、ワタを取り、余分な水分をキッチンペーパー等で拭います。 塩と卵の白身に昆布出汁を混ぜたものを準備します。 これをよく混ぜます。 アルミホイルで皿を作ります。 塩を敷きます。 メバルをのせて、お腹にはローリエを入れます。 塩をメバルにかぶせて、魚の絵を描きます。描かなくてもいいですが、子どもが喜ぶので描いてみました。 魚焼き機に入れます。 やや強めの火加減で15~20分程度焼きます。 焦げ目が付いたら、火を止めて蒸らします。 完成です。 食べてみた感想・・・・ うま~い!! 超美味です(^_^) ぜひ一度お試しください。 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
うまそうDeathね。泣き尺とは…デカイ!羨ましいです。
【2012/01/30 17:05】| | ハザマ ハゼコ #582b57dc05 [ 編集 ]
読み込み中・・・
ただ、塩を大量に消費します(^_^;)
塩釜を割る時、塩がまわりに飛び散りますので注意が必要です。 一夜干し(昆布だしも塩水に入れて)にしても、同じくらいの味が出せるかもしれないですね(^_^) 友人の釣ったデカイガシラは刺身で食べたそうです。 |
|
トラックバックURL
|