忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/04 16:45 】 |
タチウオの唐揚げ クラッシュピーナッツ和え
10/14の早朝にタチウオ6本を釣りました。

画像撮り忘れたので捌いたのが下の写真です。


今回は唐揚げにしていきたいと思います。

いただき物の、ピーナッツがあったのでクラッシュして和えてみます。


タチウオの身に塩コショウをします。

両面とも・・・。



次に一口サイズにカット。

揚げると縮むので、思ったサイズより少し大き目に切ります。







コレを油で揚げていきます。







ピーナッツをナイロン袋に適量。



叩き潰してクラッシュピーナッツにします。




揚がったタチウオの唐揚げにまぶします。





完成です。





超簡単!!

メチャうまでしたよ!!

刺身と骨せんべいも作りました。
PR
【2011/10/15 20:16 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの香草焼
先日釣ったタチウオを香草焼にしていきます。

先ずは3枚におろしたタチウオの皮の部分に包丁で2本の切れ目を入れます。




コレを適当な大きさに切ります。




次に塩、コショウ、パセリ、セージ、ガーリックパウダーを適量まぶします。



両面とも・・・。




約5分間、味を染み込ませます。

次にオリーブオイルを熱したフライパンに入れます。



タチウオの皮の部分を上にして焼きます。



身の部分に適度な焦げ目がついたら裏返します。



綺麗な焼き色がついたら完成。



タチウオの香草焼でした。
【2011/10/13 17:46 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオゲッターがワインドより釣れるか?
前回の記事の続編です。

電気ウキでのピョコピョコ作戦が大成功をおさめたので、タチウオゲッターでの引釣りをすることにしました。

今回は2つ目の目的でもある、タチウオゲッターはワインドより釣れるのか?・・・を調査してみました。




タチウオゲッターはシマノから新発売された売り切れ店続出のタチウオ用テンヤです。別名【時短テンヤ】。

画像の上のがタチウオゲッターで、下のヤツが僕の作ったまがい物です。

さて、本題に移りますがAM2:00過ぎから既に一人のルアーマンがワインドをやってましたが、全くアタリが無いと言ってました。隣で僕はピョコピョコ作戦で大忙しだったのに・・・。
レンジを変えて各層を丹念に探っているし、ワインドアクションも問題無しなのに・・・。

そしてAM5:00過ぎに電気ウキをやめて、ゲッタータイムに変更!!

比較対象になるワインダーは前述のルアーマンです。

AM5:00現在でも、まだ釣果は無いとのこと。

キビナゴを装着して、遠投~!!
サイズが5号なので、よく飛ぶ~!!

1投目のカウントダウンは5秒。
その後は棚が変わらない低度にデッドスローでリトリーブ・・・・。

反応なしで戻ってきた。

次は放射線状に同じ棚を探ります。

反応なし・・・。


そして、カウントダウン8秒に変更。

これが正解でした!

ゲッタータイムのスタートです!!

デッドスローでリトリーブしていると、ロッドに反応・・・コツン・・・コンッ・・・ガツン!!・・・・喰った~!!

大合わせ~!! のった~!!

ロッドが気持ちよくしなり、PEラインがキュイーンと気持ちいい音を発します!!

ワインダーの方にもヒットし一匹釣られました。

スコア1対1。

でも、その後はタチウオゲッターの独壇場でした。

最終ゲッターで8本の釣果。

対戦スコア

ゲッター8 対 ワインド1 でした。

こっちは生エサなので釣り勝っても当然か~?




【2011/10/12 21:53 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオ 電気ウキ釣り ピョコピョコ作戦
10/10深夜に青岸にタチウオを狙いに行ってきました。

今回は目標を決めてます。

まず一つは、数多く浮かぶ電気ウキの中で自分のウキが一番多く沈むこと。

二つ目は、明け方のマズメ時にタチウオゲッターでワインダーより数多く釣ること。


この目標は達成できるのか?



天候は問題無し。



潮は大潮の上げ。



海水温も問題無し。



最初は、目標①の実践
食い気の無いタチウオをリアクションで食わせる方法。
仕掛けを2つ準備して、同じポイントに投入します。

片方は流しっ放しで、もう一方はウキの頭が見え隠れする程度にピョコピョコと1ターン4回程度のしゃくりを入れます。

食った!!

どっちに?

結果ピョコピョコ作戦に方にアタリがありました。



偶然では無いんです。

何度繰り返してもピョコピョコ作戦のうきにアタリがあります。





その後は、竿2本ともピョコピョコ作戦にシフトしました。

もうアタリまくり!!

ただ、今回僕の聞き合わせテクニックがスランプ気味でゲット率50%ぐらいと低く、朝の5:00ごろまでに9本しか獲ることができませんでした。



2本同時アタリ多数で、気持ちが焦りすぎたところもあって、早合わせになってる~。

わかってるのに、自分の焦りをコントロールできてない・・・。

2兎を追うものは・・・。


仕掛けの針も去年から使っているのを継続使用しているので、針がナメッテいるので、かかりにくかった。常に釣行後にヤスリ掛けをしてるのですが・・・。


まあ、タチウオ電気ウキ釣りのリアクション釣法を覚えることができたので今回は良しとするか・・・・。

長くなるので、明け方のゲッタータイムの報告は次回ということで・・・。



【2011/10/11 21:26 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タチウオの天麩羅 梅肉・チーズロール
10/5に和歌山マリーナシティで仕留めたタチウオを天麩羅にしていきます。

ただ、ブログに書くからには3枚におろして適当な大きさに切って、天ぷら粉を付けて揚げるだけ・・・では面白くないので、今回は普段あまりやったことのないものに挑戦してみます。

チーズと梅肉をタチウオでロールして天麩羅にしていきます。


まずは、タチウオを3枚におろします。



梅干を適量用意します。



これをまな板の上で包丁で叩いてペースト状にします。



それから、スライスチーズを適量準備します。



これを重ねて適当な大きさに切ります。



タチウオの皮に包丁で2本の切り目を入れます。



梅肉ロールのほうには、ペーストを身の部分に塗りこみます。



これをクルクルと巻いて、爪楊枝で止めます。




チーズロールのほうには、タチウオの身の部分に塩コショウを適量振りかけて下味を付けます。



そして先ほどと同じ要領で、クルクルと巻いて爪楊枝で止めます。




こんな感じ。



これを天麩羅粉を付けて約170度の油で揚げます。



約3分で火が通ります。

油をしっかりときって・・・。




お皿に盛りつけて・・・。




出来上がり!!

骨せんべいも、ついでに作ったので一緒に盛りつけてみました。
【2011/10/05 18:55 】 | 料理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>