10/10深夜に青岸にタチウオを狙いに行ってきました。
今回は目標を決めてます。
まず一つは、数多く浮かぶ電気ウキの中で自分のウキが一番多く沈むこと。
二つ目は、明け方のマズメ時にタチウオゲッターでワインダーより数多く釣ること。
この目標は達成できるのか?
天候は問題無し。
潮は大潮の上げ。
海水温も問題無し。
最初は、目標①の実践
食い気の無いタチウオをリアクションで食わせる方法。
仕掛けを2つ準備して、同じポイントに投入します。
片方は流しっ放しで、もう一方はウキの頭が見え隠れする程度にピョコピョコと1ターン4回程度のしゃくりを入れます。
食った!!
どっちに?
結果ピョコピョコ作戦に方にアタリがありました。
偶然では無いんです。
何度繰り返してもピョコピョコ作戦のうきにアタリがあります。
その後は、竿2本ともピョコピョコ作戦にシフトしました。
もうアタリまくり!!
ただ、今回僕の聞き合わせテクニックがスランプ気味でゲット率50%ぐらいと低く、朝の5:00ごろまでに9本しか獲ることができませんでした。
2本同時アタリ多数で、気持ちが焦りすぎたところもあって、早合わせになってる~。
わかってるのに、自分の焦りをコントロールできてない・・・。
2兎を追うものは・・・。
仕掛けの針も去年から使っているのを継続使用しているので、針がナメッテいるので、かかりにくかった。常に釣行後にヤスリ掛けをしてるのですが・・・。
まあ、タチウオ電気ウキ釣りのリアクション釣法を覚えることができたので今回は良しとするか・・・・。
長くなるので、明け方のゲッタータイムの報告は次回ということで・・・。