× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2/20深夜
2度目のシーバスゲームにトライしてきました。 人生初のシーバスゲームでは、何故かわからないですが、自分では満足の行く結果が出せました(^_^) 「何故かわからないが好釣果」 コレってマズイですよね(^_^;) 今回は結果から申し上げます。 調子に乗って意気込んでトライしたものの、釣果のほうは無残な結果となりました。 が・・・・ 失敗してこそ見えてくることって、何事においてもありますすよね(^_^) 一回目の釣行は、運悪く?「成功してしまった」ので、課題や問題点は見えていませんでした。 失敗してあきらめてしまえば、それでおしまいですが、好きなことや興味のあるコトに関しては失敗することによって 「ナゼ?」=疑問が生まれる 疑問が出てくれば、「考え」、「調べ」、「対策を打ち」、「検証して」次回に取り組める・・・。 今回はシーバスの釣果は出せませんでしたが、僕にとって有意義な釣行となったことは間違い有りません。 今回の釣行で得た課題を幾つかご紹介いたします。 ①シーバスを掛けて足元まで寄せてきた時、目で確認して「このサイズなら抜き上げられる!!」と判断。 ネットを腰にぶら下げていたのに、それを使わず、引っ張りあげました。 するとシーバスは頭を大く振ってフックアウト・・・・。 次回からは必ずネット使います(^_^;) ②途中でジグヘッドに変更したのですが、メバルやアジに使うジグヘッドを使っていたため、せっかくシーバスを掛けたのに、フックを伸ばされバラしてしまいました(^_^;) 今後はターゲットに見合った強度のタックルを使用します。 ③PEラインのトラブルが多発し修復に時間をかけ過ぎ、機会(チャンス)を逃してしまいました(^_^;) 釣行前には道具のメンテナンスをしっかりとやって、トラブルを最小限に押さえたいと思います。 ④僕が釣りに行く前日、友人Y氏が同ポイントで小アジを数匹釣っており、ベイトは小アジと決めつけてミノー中心で挑んだのですが、当日はアジの気配が全く無かった。 参考画像:前日の友人Y氏の釣果 今回のベイトはボラの稚魚やシラスうなぎのような、小魚を捕食していたと考えられる。 今回唯一キープしたメバルからボラの稚魚が大量に出てきました。 日々変わるベイトの状況を確認してルアーやワームの選択をするべきですね。 他にも僕自身気付いていない課題や問題点はまだまだ有るかと思いますが、一つ一つ克服して経験を積み上げ、シーバスゲームをもっともっと楽しめるように、頑張ります(^_^) あっ!! 忘れてました・・・・ 今回のシーバスゲームの「外道」として釣れた魚たちです。 世界最小クラス? 即リリース こちらは、さっきのよりは大きい? これも即リリース 最後の最後にやっとマシなサイズが・・・ ブログタイトルをメバリングにすれば良かったかな?(^_^;) 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
|
トラックバックURL
|