× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
3/6の夜
和歌山市内のマイポイントに釣りに行ってきました。 二日間パラパラと降り続いた雨、どんな影響があるのか? 先日はアジがいい感じに釣れ、メバルの活性も悪くは無かったのですが・・・ 数日前までの釣行ではアジやメバルの胃袋の中に、ボラの稚魚やシラス?のような魚が沢山入っていました。 アジのベイトチェック画像 メバルのベイトチェック画像 今回一番やりたい釣りは、アジングでのボラ稚魚パターンなのですが、イマイチのようで有れば、メバルやシーバス狙いにチェンジしたいと考えています。 気になる当日のコンディション 天気:晴れ 気温:11~12度 風:西の風5~6m 潮:大潮の底からの上げパターン 気温も上がり、潮も上げ潮、適度な風 申し分なさそう・・・かな? 今朝電車の中から紀ノ川の状態を確認・・・ うーん微妙な濁り・・・ 今回は何と、ロッド3本持参です。 ジグヘッド用、ハードルアー用、フロートリグ用です。 持ち運ぶのは面倒ですが、ポイントに着いたら足元にセットして置いておけば、使いたい時にスグに使える。 一本のロッドでもいいのですが、リグりなおすのが面倒だし、時間のロスもあり効率も悪くなりますもんね。 この重装備!! もはやライトゲームでは無い??? とにかくスタートフィッシングです(^_^;) まずはジグヘッドリグからスタート 0.4gのジグヘッドに2.3インチのクリアカラーワームをセットして、表層をデッドスローでただ巻き。 何回キャストしても、かすりもしません(^_^;) フローティングミノーにチェンジです。 が、こちらも全くアタリ無し・・・ 約2時間経過 坊主で帰るのは嫌なので、とりあえずガシラを一匹だけでも釣ろうと思い、得意のキャロに変更。 そして、最近僕の中では禁じ手にしていた【ガルプ サンドワーム】登場!! キャストしてキャロをボトムまで落として、リフト&フォール すると・・・・ ゴツッ!! きました(^_^) 困った時はガシラ様ですね(^_^;) ただし、【ガルプ】(エサ?)で釣りました(^_^;) 釣るのはメバルやアジよりも楽だし食べても美味しいし、いつも助けていただいております・・・ 坊主は逃れたので、少し場所を移動してメバルを狙います。 移動してスグにメバルのアタリがきました!! いつもはクリアカラーのワームを使うのですが、今夜は雨の影響で水が濁っているので少し派手めのカラーにするとスグに釣れました。 しかし後が続かない・・・ 試行錯誤の末、クリアカラーのミノーにチェンジすると・・・ きました!! でもメバルの引きじゃない!! 軽かったので抜き上げてみると・・・ ホンマに小さいシーバスちゃんでした(^_^;) その後もチーバスのアタックはあるものの、針にのらないアタリばかりが続いたので、これでストップフィッシングとしました。 最終釣果 ガシラ×1 メバル×1(リリース) シーバス×1(リリース) 雨の後のライトゲームはチョット厳しかったです(^_^;) 次回リベンジ!! 「にほんブログ村」海釣り部門人気ランキングに参加中です。面白い!参考になった!他の方の釣りブログも見てみたい!と思われた方は下のアイコンをクリックして下さい(^-^)/ にほんブログ村 PR |
|
トラックバックURL
|