ひとつ気になっていたことがある・・・先日11/14にマズメ時でも無いのに、タチウオが爆釣したにもかかわらず、和歌山市内の釣り道具屋さんの釣果情報ブログにはタチウオ釣果の持ち込み記事が掲載されていない・・・。
(11/14~11/18時点)
なんで?
たまたま僕だけタイミング良く爆釣したの・・・?
「もう一度行って確かめてみたい。」と思っていたところに、ブログを読んでくれている友人からお誘いが有りました。
いい機会だ!!
確かめてみよう!!
というわけで、友人と2人でマイポイントに行きました。
釣行は11/17 23:00~11/18 2:30の3時間半。
いろいろと本業の方も忙しいので、マズメ時まで釣りはできません。
本来ならこの時間帯は活性がいったん下がる時間帯なのですが、結果はいかに!!
まずは当日のコンディション。
天気は曇りで、風はほとんど有りません。
気になるのが海水温。
ここ数日で大きく下がってます。
前年よりも低い・・・。
潮は小潮の下げなのですが、時間帯的には丁度潮が動いているタイミングです。
それでは、スタートフィッシング!!
まずは先日良かった足元放置のウキ釣りからスタート。
エサは今日スーパーで買った生のキビナゴです。
いろいろ試してみたけど、新鮮なキビナゴはスグに使うのであれば、塩で締めたり、爆釣液等に漬け込む必要は無いと思います。
新鮮なキビナゴは目(眼球の水晶体)がすごく綺麗に反射します。→フィッシュイーターにアピール度UP!!
仕掛けを投入して5分・・・何の反応も無い・・・。
いったん仕掛け回収・・・あれっ!!エサが無い!!
もう一度足元へ仕掛けを投入・・・かすかにウキが動いてる・・・さてはフグかな?
フグにエサをあげるのはもったいないので、作戦を変更して大遠投!!
自立3号ウキをフルスイング!!
(タナは2ヒロ)
仕掛けが馴染んだら、得意のピョコピョコ作戦(ウキの頭が見え隠れする程度3~4回しゃくります)
すると、ウキがひったくられました!!
上がってきたのは・・・。
今日は沖で釣れるの?
もう一度大遠投&ピョコピョコ作戦!!
きたー!!
作戦的中!!
更にもう一度大遠投&ピョコピョコ作戦!!
簡単に釣れる~!!
日付が変わり・・・沈黙・・・。
作戦変更
手前5~10mに仕掛け投入。
電気ウキがボワ~ンと20cm程沈んだままステイ・・・。
いっこうにウキが消し込まない・・・面倒なので、得意の *聞き合わせ。
*僕の聞き合わせ
①最初はラインを気づかれないように回収してタチウオ~竿先が一直線になるようにします(ラインを張ります)
②ラインを張るとタチウオの動きを感じ取ることができます。
今度はリールを巻かずに竿を少しだけ手繰り寄せます。
③竿先にタチウオの歯がコツッ!!コンコン!!重みがグググ~っときたら合わせのタイミングです!!
鬼合わせをお見舞いしてやって下さい。
よく「ウキが沈んでから何も考えずに20秒待って合わせたらええねん。」と耳にしますが、そんな必要は全く有りません。
③に書いたタイミングがきたら、たとえウキが消し込まなくても、エサを触り出して5秒であろうと、10秒であろうとフッキングさせることができます。
長々書いてスミマセン・・・。
というわけで、聞き合わせ!!
ウォリャ~!!
獲りました。
今日のタチウオはウキを消し込むアタリが少なく、聞き合わせが絶大な効果を発揮・・・。
これも聞き合わせ。
これも。
そして足元へ・・・フグは散ったようです。
これも足元。
これも・・・。
結局2:30の終了時点で合計10本。
友人も8本。
2人で合計18本!!
もう十分満足!!
今シーズンのタチウオ釣果累計91本・・・最低ノルマ達成まで残り9本・・・ゴールが見えてきました!!
ちなみにサイズも良いのが多かったです。
PR