忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/02 11:52 】 |
ライトゲーマーズレシピ 『手っ取り早く アジの漬け丼』
こんばんは、『紀北アジングを盛り上げる会』メンバーで料理担当のうえちゃんです。


「釣りバカ」の行動パターンの一つに、翌日仕事があってもどうしても気持ちを抑えきれなくて出撃してしまう。ってことがよく有ります。

短時間で釣果を出さなければならないスリリングな釣行なので逆にハマってしまうかたも多いのでは?

でも大変なのは翌日
仕事を終えて疲れて帰って来ると冷蔵庫に昨夜釣った魚がコッチを見て「釣ったのだから美味しく料理してね。」と訴えてくる。睡眠不足で眠たいのに・・・^_^;

そんな時は手っ取り早く作れて、食べて美味しい『漬け丼』がオススメです。


まずは材料を調達します。

今回はオンスタックルデザインのマゴバチケイムラチューン ツートンカラーを用意しました。(初使用です^_^)




これをオーナーのメバル弾丸0.4g夜光に装着します。



あとはキャストして着水したらすぐにデッドスローでリトリーブしたり、たまにチョンッ!チョンッ! ってな感じでアクションをつけるだけです。


するとアジが釣れます。



材料調達完了^_^





そして翌日・・・
仕事から帰って来て「めんどくさいな~」ってなった時、漬け丼を手っ取り早く作りましょう。


準備するものは・・・
アジ、醤油、ミリン、おろしショウガ、生ワサビ、刻みネギ、もみ海苔、ゴマです。


醤油1に対してミリン1の割合で合わせておろしショウガ、生ワサビを適量混ぜておきます。



漬け汁の完成


アジは3枚におろして皮を剥ぎます。腹骨をすき切りして取り除きます。



身の中心部分に小骨が一筋入っているので、その部分だけ包丁で切り取ります。時間がある時は骨抜きで抜けばさらに綺麗に仕上がります。




これを適当に包丁で切って漬け汁に漬け込みます。




ごはんを器によそって、アジの漬けを汁ごとごはんにぶっかけて、もみ海苔、刻みネギ、ゴマをふりかけて完成です。




超かんたんで、間違いなく美味しい『アジの漬け丼』ぜひお試しください。


別提案をもう1品
もみ海苔の代わりに塩こんぶを使います。


これにチョコっとワサビをのっけて、熱湯を注げば『アジ茶漬け』ができますよ。こっちも抜群です^_^





アジだけじゃ無く、他の新鮮な魚でも美味しいですよ。ぜひお試しください^_^



おっ!!出た!!
久々に登場!!下のボタン

ポチッとすれば、他のブロガーさん達の釣り情報が見られるボタンです^_^
興味のある方は押してみては?
僕も喜びます^_^;
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村






PR
【2013/02/10 19:39 】 | ライトゲーム | 有り難いご意見(0)
ライトゲーマーズレシピ 「握り寿司」「お造り」
こんばんは!「紀北アジングを盛り上げる会」メンバーで料理担当のうえちゃんです^_^

久しぶりの更新です。お待たせいたしました!!(待ってくれている人って居るのかな?居るわけないか~^_^;)

まっ自己満足でやってるブログなので、更新頻度は月によってまちまちですがお許し下さい^_^;


今回のライトゲーマーズレシピは人気のターゲット「アジ」「メバル」「ガシラ」を使った料理です。

1品目「アジ・メバルの握り寿司」

2品目「メバル・ガシラのお造り」


前半の材料
①ジグヘッド0.9g


②フロロライン1LB(0.4号)


③ワーム各種







材料①~③をソリッドティップのロッドと1000番程度のリールにセットし、海の中に放り込みます。

アジはチョンチョンフォール中心で、メバルは水平ただ巻きアクションで誘うとジグヘッドにのってきます。




後半の材料調達完了^_^



ちなみにベイトはアジもメバルもボラの稚魚でした。






では後半の調理編に移ります。

まずは魚のウロコやワタを綺麗に取ります。



3枚におろします。



皮を剥いで、腹骨、中骨を抜きます。



漬け汁は醤油、おろしショウガ、生ワサビ、昆布を合わせて作ります。




炙り用の味噌はマヨネーズとネギを絡めて作りました。



味噌はこんな感じに塗ります。



これをバーナーで炙ります。



こんな感じになります。



寿司めしを用意します。



手っ取り早いのが先にシャリだけ握っておいて、あとからネタをのせるほうが楽にできると思います。



シャリに寿司ネタをのせて、ネギやショウガをトッピングしたり、大葉を挟むと見た目も味もワンランクアップしますよ^_^

完成です。



次にメバルとガシラのお造りです。

メバルは見た目も良いので、尾頭付きで捌いておきます。



器に盛り付けて行きます。



メバルとガシラを薄造りのイメージで包丁をいれ、キレイに見えるように盛り付けます。


完成です。


左側がメバル、右側がガシラのお造りです。


握り寿司もお造りも、めちゃうまでしたよ~^_^

ではまた!
更新は不定期ですので、期待せずにお待ち下さい^_^;

【2013/02/07 18:52 】 | ライトゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
明暗
2時間ほど時間が空いたので、ちょこっとだけ近場の波止に行ってきました。


ターゲットは最近本命が釣れない時によく遊んでくれるヒラセイゴです。
リリースしますが楽しめればいいという軽い気持ちでやってみます。



対象魚が小さいので、やり取りを楽しみたいので今回もライトタックル(0.4gのジグヘッドに0.8号のライン)で挑んでみました。


僕がやってるポイントは小さな岩場があり、その岩場の延長線上がちょうど光と影の明暗部ができていて、潮の流れは光から影へ流れている(潮流によって変わりますが)場所です。

やりかたは明るいところにキャストして着水、そのまま流して暗いところで喰わせる・・・と言ったイメージでやってます。



開始早々に

それらしきアタリです!!




ネットは持ってきてないので慎重にやり取りしてランディング






きました(^_^)
ヒラセイゴです。




その後も同じやりかたで・・・







さらに小さいのがきました(^_^)




しかしこのパターンはこれ以降続かず・・・ポイントを休ませればまた釣れると思のですが、時間の都合もありストップフィッシングとしました。



*今回も前回もシーバスのライズや捕食音は一切ありませんでした。
4センチ程のベイトが足元で団子のようにかたまって泳いでました。
着水後少しカウントしてから水平にデッドスローでリトリーブ。たまに小刻みにトゥイッチするとアタックしてきました。


【2012/10/18 12:29 】 | ライトゲーム | 有り難いご意見(0)
短時間ゲーム(アジング編)
「チョットでもいいから釣りに行きたい!!」という衝動にかられ近場のポイントに足を運びました。


実釣時間は約1時間30分ほどしか無いのですが「アジング」のスタートです。


前回は魚影が沖目にあって、超軽量リグでは立ちうちできなかったので、今回は遠投可能なタックルも準備してきました。



でもまずは近くから・・・


スタートして数投目で「ゴゴゴッ!」って感じのいいあたりが!!



上がってきたのは、この時期にしては珍しい魚でした。






メバルです。
サイズは20アップ程でしたが、体高と身の厚みもあり美味しそうなメバルです(^_^)






その後は・・・・


チーバス







ヒラセイゴ




0.8号フロロラインでのやり取りはセイゴクラスがきてもスリリングでおもしろいです。

が・・・


もしかしたらスズキクラスが喰ってくるかも?と思い、PEラインを巻いたリールにチェンジしました。



するとスグに喰ってきました!!










あれ?
アジです。
元々アジングしにきたので釣れたのは嬉しいけど、ポテンシャルの高いタックルではやり取りがつまらなかったです(^_^;)



なんやかんやしてるうちにタイムオーバー。

遠投可能なタックルはまた今度使ってみます。



結構楽しめました。






メバルは煮付け
しらがネギをトッピングしました。
スゴく相性が良かったです。




ヒラセイゴはお造りにしました。




身がしまってて、コリコリ感があり、臭みも全く無いので飾りの大葉は全部残りました。


【2012/10/14 20:39 】 | ライトゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
「アジング」では釣れない?
久しぶりにアジを食べたくなってアジングをしてみました。


何カ所かポイントをランガンしたのですが、全くアジの気配がありません・・・・


アジキャロやジグヘッドリグ、フロートリグ、得意のはずの超軽量リグ等々いろいろ試すのですが全くでした。


今夜は和歌山市の波止にはアジが居なかったということで・・・・(^_^;)



ホゲ帰るのもシャクなので、この時期なら手堅いタチウオをお土産にしようと思い、タチウオポイントへ移動。



しかし今夜は長潮で潮が全く動きません。投げたウキが何分たっても同じ場所に浮かんでます。



タチウオもお留守なん?



1時間程経過して待望のアタリが!!



いつも以上に慎重に聴き合わせをお見舞いしてやりました・・・・




上がってきたのは・・・・





タチウオでは無く・・・・








アジ・・・・(^_^;)
(アジおるやん)

しかも良型やし・・・。



アジが居るとわかったので、アジングにチェンジ!!



しかし全くワームには関心が無いようでした・・・



今回はたまたまタチウオ仕掛けに喰ってきたアジ一匹の釣果でした(^_^;)




タチウオ仕掛けで釣れたアジは沖目でヒットしたので、次回はやり方を変えてチャレンジしてみます。









次回リベンジ!!




料理はお刺身にしました。






これだけじゃ足りないんで、冷凍タチウオを使ってかき揚げも作ってみました(^_^)





激ウマです!!



【2012/10/11 13:18 】 | ライトゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>