9/24深夜23:00ごろ、台風15号通過後の青岸の状況はどんなものかと、確認に行って来ました。
潮は中潮の上げパターン。
天気は晴れ、しかし寒い・・・。
道路の温度計表示は15度になってました。
予報よりも気温が低い。
最近の急激な気温低下・・・・。
台風15号による、水潮と濁りの影響・・・。
この悪条件にプラスして、
強い風・・・。
ただ、良い情報もありました。
夕間詰めによく釣れたということです。
そして運よく、爆釣ポイントは誰もいません。
みんな白灯台側の波止でやってます。
ラッキー!!
電気ウキ仕掛けをセットして海に投入。
そして引き釣り仕掛けをセットしようとすると、いきなり電気ウキが消し込みました!!
うまく聞き合わせをして、難なく1本目GET!!
そして再度エサをつけ直して投入・・・。
ウキが馴染んだ瞬間にまたまたヒット!!
2連ちゃん!!
引き釣りの準備ができへんやんか~・・・と思っていましたが、ここからは長い沈黙のスタート。
症候状態のあとやっとウキに変化・・・たださっき迄とは違う、シブいあたりです。
遊ばれてる・・・。
無視して放っておくと、ゆ~くりとウキが海中に消えていきました。
慎重に竿でタチウオと針のあたり具合を聞いてみると、くわえているだけでした・・・。
ウキは海面から消えて1分・・・もうガマンの限界!!
一か八か大合わせ~!!
予想通りの空振り・・・。
そしてむかえたフェリータイム!!
期待してたけど、撃沈されました・・・。
明るくなって海の色が見えてきました。
唖然・・・何という色?
コーヒー牛乳にグリーンティーを混ぜたような色でした・・・。
魚の視界をさえぎる色・・・。
暗いうちは、ケミホタルの明るさで魚がリアクションバイトしてきたでど、朝まずめの明るさでではケミホタルの光は弱いため、魚にアピールできていない・・・。(自分なりの推測です。)
結果2本のみ・・・。
朝までやらずに、24:00に帰ればよかった~。
そう言えば、釣り道具屋でタチウオダービーのチケット貰ってた。
そんなに大きくないけど、エントリーだけでもしておこうと思い、タチウオを確認・・・・。
ウォ~~!!
シッポが無いやんけ~!!
2匹長寸で勝負するダービーやのに・・・・。
15~20センチは短かくなってるやんか~。
あきらめて帰宅。
いい卵持ってました。
タチウオは刺身にして美味しくいただきました。
PR