忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 10:58 】 |
水軒にて
8/29(月)23:48水軒に到着。
今夜は大潮の上潮パターンなので、釣り人が多いかなと思っていましたが、さすがに平日なので、少なかったです。


思っていた場所に釣座を構えることができて、ひと安心。
この場所は放射線状に狙えるし、潮通しも良く人気のポイント。


メインターゲットのタチウオは、電気ウキ釣りで狙います。
竿は2本準備。
エサはキビナゴとサンマの切身を使用。最近エサは釣具屋で買わずに、スーパーの魚売り場で買うようにしてます(新鮮+激安)。
タナは2ヒロにセットして釣行スタート!!
人が少なかったのでライトゲームでもと、チヌボンボンとトレーラーにガルプサンドワームをセット。
投げて沈めて超デッドスローで巻いていると、コツンと小さな前アタリ。慌てずに超スローで続けて巻いていると今度はグーンと本命アタリ!!。すかさず合わせを入れて巻き上げて見ると、ガシラちゃんでした。

坊主は逃れたので、ここからは本命のタチウオに集中。
しかし、待てど暮らせどウキは左から右に流れて行くだけ・・・。
2:30頃モチベーションが下がり、釣行終了しました。
次回のリベンジ戦はタチウオの活性が上がる朝マヅメの短時間勝負にするか・・・。

ガシラは1匹だったけど、まずまずのサイズだったので、お刺身にしていただきました。
PR
【2011/08/30 09:04 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
和歌山市内某所でタチウオ
最近マリーナシティや田ノ浦がタチウオファンが多すぎて釣りづらいので、以前から気になっていた波止に調査しに行って来ました。
湾の内側のいりくんだ場所なので、タチウオが入ってきてるのか心配・・・。
誰もいません・・・心配・・・。
釣行開始して約1時間半まったくアタリがありません。
その後、たて続けにキマシター!!
ウキを流しっぱなしにしても誰にも迷惑のかからないマイポイント発掘。
【2011/08/26 17:29 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
田ノ浦のタチウオ釣果
田ノ浦でワインドでの釣果です。
定番のパールホワイトのマナティを使いました。
ワインドはやっぱりまづめ時に歩があるようで、夜中はイマイチ~。
ちなみにマナティは効果が有るのかどうかわかりませんが、ケミチューンをほどこしました。
ウキ釣りの先客がたくさんいたので、釣りにくかった・・・。
天ぷらにして食べました。
揚げたてに塩を少し付けて食べると、メチャ美味い!!
【2011/08/19 23:43 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
青岸のタチウオ
朝間詰めだけの短時間釣行での釣果です。
エサはサンマの切身。タナは2ヒロ。
青岸のマイポイントは良く釣れる!!

ちなみに私はタチウオを煮付けにする時も3枚におろします。
骨が無くて食べやすいし、子供にも安全。下の写真はタチウオ3枚おろし画像です。このまま煮付けにして食べても美味しいけど、丼にして食べるのが最高です。
【2011/08/19 16:17 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
田ノ浦のタチウオ
和歌山市田ノ浦の外海での釣果です。
電気ウキ釣りでエサはキビナゴを使用。タナは1ヒロ半。時折竿をあおって誘いをかけてみると、リアクションで喰ってくる釣法に徹して見ました。
刺身は皮付きと皮なしの2種類を作りました。
煮付けは全ての小骨を取って煮込んでいます。
【2011/08/19 16:14 】 | タチウオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>